Twitterをやった方がいいという、記事をよく見て興味を持っていた。
ただ、もともと、ブログも、Twitterも、Facebookも、Instagramも性格的に前向きに捉えられない方で、なかなか、手を出せずにいた。
ネット上に自分のアイデンティティを出すことが何に繋がるのか。さみしい人やただ、自慢したい人、出たがりな人がやっているそんな認識だった。
ブログはなかなか、PV数が伸び悩んでいる。もう少しで、100記事になる。節目の前に、Twitterを始めたい。Twitterきっかけで、ブログを見てもらえたらいいな。そんな動機で、やり始めました。
やってみて、まだ、3日くらいだけど、ブロガーさんや、アフィリエイターさんからDMが届いて、フォロワーが少し増えだした。情報商材の勧誘かもしれないけど、それでも始めはフォローしてくれるだけで嬉しいものだ。それに、僕が持っていた偏見は、間違いだったかもと気づけ始めました。
それに、なんだかんだで、同じ方向性を持った方と触れ合う機会が増えるので、とても心地いいし、勉強になる。
中には、ちょっとでもブログを見てくださる方もいる。PVちょっと伸びた。
自分の意味のないつぶやきも、いいねがつかないことを気にしないでツイートしてみたら、何気に快感な部分がある。
フォロワーがいない状態で、つぶやくのは、海辺で大声で何か叫んでいる感覚に近いのかも。そういうイメージが想起される。
まだ、フォロワーが少ない状態なので、近々Twitterで妻に「大好きだー」と叫んで(つぶやいて)みよう(笑)